2011年06月25日
ご近所さんにも心遣い
ガラス&サッシ周り+それから網戸も
にしてねっと
依頼が...あれば......
掃除しますけどねっ
さて、ガラス掃除でも、一戸建て、アパート、マンションなど
間取りによっては
小さい小窓なども含めたら、一日一人で10ヶ所以上
掃除する時もありますからね
たった一枚のガラスでも内側
外側
+サッシ周り
それに網戸も
もりちゃんは細かい部分まで掃除したいので時間ギリギリまで、掃除します


キッチン部屋~ベランダの間、サッシ部分掃除 →バッチリ養生もして


掃除の仕方として、たとえば、一戸建て
だと庭に水道が有る場合、そこからホースを繋いで、ジャンジャンと水を使えますが
高層のアパートマンションなどは、ベランダには水道が付いてない場合があるので
部屋に付いてる蛇口 洗濯機、台所、風呂場~ホースを
繋いで掃除できるか?
空き室も、在宅も同じで繋いだら、水漏れや爆発
噴水
には気を付けて掃除します
特に肝心なのが掃除した汚水が
排水口からも溢れ、お隣のベランダまで流れてしまうのはヤバイ
と
思ったら、沢山の水は使えません。
網戸も最小限の水で綺麗にします。養生も、ちゃんとして、お風呂場で洗う時もあります
それに年数が経過してる建物だと、ひび割れや、防水が不完全の時があるので
下のベランダ、部屋までポタポタ
と落ちていったら大変です。
事前に現場下見は重要です
いろんなトラブル防止でも重要なのが
お隣、特に下の階は掃除機や水周りの騒音なども御迷惑をかけるので、掃除前に
タイミングを見計らって声を掛け御挨拶します、ついでに名詞も渡します
プチ営業
チョッとした配慮で、気兼ねなく
クリーニング出来ますね。
もりちゃんは人見知りも全然しないので
最後に、上のサッシ画像ですが、汚れの上から直接エコ洗剤を吹き付け
沢山水を使わないで
先にほこり、汚れをほとんど取ってしまいます。
あとは何度かバケツの水を使い、ガラスも掃除しながら、終了です。
ホコリが沢山有る時は、先に掃除機を使う場合もあります。
毎日気分良く気持ち良く、仕事
をしたいですね。御迷惑をかけないで

依頼が...あれば......

掃除しますけどねっ

さて、ガラス掃除でも、一戸建て、アパート、マンションなど

小さい小窓なども含めたら、一日一人で10ヶ所以上


たった一枚のガラスでも内側



それに網戸も

もりちゃんは細かい部分まで掃除したいので時間ギリギリまで、掃除します



キッチン部屋~ベランダの間、サッシ部分掃除 →バッチリ養生もして



掃除の仕方として、たとえば、一戸建て

だと庭に水道が有る場合、そこからホースを繋いで、ジャンジャンと水を使えますが
高層のアパートマンションなどは、ベランダには水道が付いてない場合があるので
部屋に付いてる蛇口 洗濯機、台所、風呂場~ホースを
繋いで掃除できるか?
空き室も、在宅も同じで繋いだら、水漏れや爆発


特に肝心なのが掃除した汚水が
排水口からも溢れ、お隣のベランダまで流れてしまうのはヤバイ

思ったら、沢山の水は使えません。
網戸も最小限の水で綺麗にします。養生も、ちゃんとして、お風呂場で洗う時もあります
それに年数が経過してる建物だと、ひび割れや、防水が不完全の時があるので
下のベランダ、部屋までポタポタ

事前に現場下見は重要です

いろんなトラブル防止でも重要なのが
お隣、特に下の階は掃除機や水周りの騒音なども御迷惑をかけるので、掃除前に
タイミングを見計らって声を掛け御挨拶します、ついでに名詞も渡します


チョッとした配慮で、気兼ねなく

もりちゃんは人見知りも全然しないので

最後に、上のサッシ画像ですが、汚れの上から直接エコ洗剤を吹き付け
沢山水を使わないで

先にほこり、汚れをほとんど取ってしまいます。
あとは何度かバケツの水を使い、ガラスも掃除しながら、終了です。
ホコリが沢山有る時は、先に掃除機を使う場合もあります。
毎日気分良く気持ち良く、仕事


Posted by もりちゃん at
21:17
│Comments(0)