2009年08月12日
カレーパーティー
今週は大雨警報や地震などで行けなかった息子の児童クラブが
今日はやっとこさ行けました(明日から又お盆休み日曜日までお休みです)
行事の楽しみの一つでもあった
カレーパーティーの日です。
先生や仲間と一緒に学校の給食着を着て
カレーの材料の具を自分で切ったり
炒めたり煮込んだりして、とても楽しく、作ったカレーも美味しかったようです。
今までは自宅で食べる時はスプーンを持って食べるのを待ってるだけでしたが
今度は一緒に手伝うそうです。
(無事に出来て良かったです)
今日はやっとこさ行けました(明日から又お盆休み日曜日までお休みです)
行事の楽しみの一つでもあった

先生や仲間と一緒に学校の給食着を着て

炒めたり煮込んだりして、とても楽しく、作ったカレーも美味しかったようです。
今までは自宅で食べる時はスプーンを持って食べるのを待ってるだけでしたが

今度は一緒に手伝うそうです。
(無事に出来て良かったです)
Posted by もりちゃん at 18:32│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは
遠い昔息子の児童クラブでのキャンプで
やっぱりカレーをつくりました。
みんなでいっしょに大きなお鍋で作るカレーは
とってもおいしかったなあ~
またあの頃の息子は可愛かった~(笑)
遠い昔息子の児童クラブでのキャンプで
やっぱりカレーをつくりました。
みんなでいっしょに大きなお鍋で作るカレーは
とってもおいしかったなあ~
またあの頃の息子は可愛かった~(笑)
Posted by ハマナス
at 2009年08月12日 23:11

ハマナスさんへ。
>またあの頃の息子は可愛かった~(笑)
今でも可愛いでしょう?(笑)
もりちゃんもキャンプへ行った思いでもありますが
日々思い出に残したい夏休みにさせてあげたいです。
>またあの頃の息子は可愛かった~(笑)
今でも可愛いでしょう?(笑)
もりちゃんもキャンプへ行った思いでもありますが
日々思い出に残したい夏休みにさせてあげたいです。
Posted by もりちゃん
at 2009年08月13日 00:25

もりちゃん、おはようございます。
子供さんの教育の一環としての
「カレ-パ-ティ」!
子供さんにとって「最も生きた教育」です。
私も教員資格を取るときの経験ですが、
高校生の新入生を連れて
毎年新潟県の山の中で「キャンプ」を指導!
この「キャンプ」から帰った後、
生徒の活き活きとした姿がまぶたに焼き付いています。
子供さんの教育の一環としての
「カレ-パ-ティ」!
子供さんにとって「最も生きた教育」です。
私も教員資格を取るときの経験ですが、
高校生の新入生を連れて
毎年新潟県の山の中で「キャンプ」を指導!
この「キャンプ」から帰った後、
生徒の活き活きとした姿がまぶたに焼き付いています。
Posted by イツキ
at 2009年08月13日 07:42

みんなで作るとカレーはより美味しくなりますね^^
小学生のキャンプで作ったカレー
ちょっと水っぽかったけど、美味しかった~!
小学生のキャンプで作ったカレー
ちょっと水っぽかったけど、美味しかった~!
Posted by ヨツメグサ
at 2009年08月13日 18:16

イツキサンヘ。
教員資格をお持ちなんですね。
イツキさんの熱血指導が今のお仕事に繁栄されてるのでしょう。
教員資格をお持ちなんですね。
イツキさんの熱血指導が今のお仕事に繁栄されてるのでしょう。
Posted by もりちゃん
at 2009年08月14日 00:16

ヨツメグサさんへ。
作るのが失敗しても沢山の仲間で食べるのは美味しいですよね。
作るのが失敗しても沢山の仲間で食べるのは美味しいですよね。
Posted by もりちゃん
at 2009年08月14日 00:18
