2011年06月12日
水垢 もらい錆
HP内にも載せてある(2枚目の画像はブログだけです)アパート空き室の台所シンク掃除です
排水周りの白く残った水垢や、錆(もらい錆)
この水垢が残った原因は
蛇口のパッキンが古くなっていたのが原因でした。
普段生活されていた時から少しずつポタポタ
と流れていたと思います。
(ゴムパッキンも交換済みです)
毎日使う洗剤類などは、そのまま置かずトレー
(なるべくプラスチック、
均ショップので十分です
)
の上に、傷も防いでくれます。
そのトレーやラック類もヌルヌル汚れやカビが発生してきますので時々洗い乾燥しましょう
スポンジ類を置くステンレスの水切りラックなどは
(今は錆に強いステンのラックもありますが)
シンク周りに触れないよう金属同士の接触を避けて
水を切ると良いですね、これもプラが良いです。
画像でも分かりますが、ラックの吸盤痕も汚れや水垢が付くとシンクに
もらい錆まで付着します。
と....................水周りを御依頼下さった、お客様には毎回お伝えしています
今回の場合は、空き部屋で月日が経過し、綺麗に落とすのが大変でした。
ヒドクなると、もらい錆からシンクに穴が
開いてしまって
今まで有りました。
シンク周り、丸ごと交換リフォームになると
施主の方や管理してる会社や大家さんの予算
が大変になりますね
日頃から水周りは最後には水滴を拭いておきましょう
雑巾一枚で済みますから


先に錆落とし
汚れ落とし
↓

排水口、カゴなども
最終的に
磨き仕上げして作業終わりました
なるべく傷を付けず時間かかりました

排水周りの白く残った水垢や、錆(もらい錆)
この水垢が残った原因は

普段生活されていた時から少しずつポタポタ

(ゴムパッキンも交換済みです)

毎日使う洗剤類などは、そのまま置かずトレー
(なるべくプラスチック、


の上に、傷も防いでくれます。
そのトレーやラック類もヌルヌル汚れやカビが発生してきますので時々洗い乾燥しましょう

スポンジ類を置くステンレスの水切りラックなどは
(今は錆に強いステンのラックもありますが)
シンク周りに触れないよう金属同士の接触を避けて
水を切ると良いですね、これもプラが良いです。
画像でも分かりますが、ラックの吸盤痕も汚れや水垢が付くとシンクに
もらい錆まで付着します。
と....................水周りを御依頼下さった、お客様には毎回お伝えしています

今回の場合は、空き部屋で月日が経過し、綺麗に落とすのが大変でした。
ヒドクなると、もらい錆からシンクに穴が
開いてしまって

シンク周り、丸ごと交換リフォームになると
施主の方や管理してる会社や大家さんの予算


日頃から水周りは最後には水滴を拭いておきましょう
雑巾一枚で済みますから



先に錆落とし
汚れ落とし
↓

排水口、カゴなども

最終的に
磨き仕上げして作業終わりました

なるべく傷を付けず時間かかりました

Posted by もりちゃん at 09:28│Comments(0)